【効果実証済み】医学部進級試験に必ず合格できる5STEP勉強法

医進ゼミの石戸です。

本日は、「医大生必見!医学部進級試験に100%合格できる勉強法」について解説します。

特に、医学部1・2年生の方は必見です!

医学部の試験範囲って、膨大ですよね?「こんなに膨大なテスト範囲を、どうやって勉強すればいいの?」というご相談を、毎年塾生の方から頂きます。
今回は、同じような悩みを抱えている方のために、医学部進級試験に100%合格する方法というテーマで、具体的にお伝えしていきます。

実際に、「この方法で勉強するようになって、試験に合格できるようになった!」という声を塾生の方から多数頂いています!とても役に立つ内容が盛りだくさんなので、ぜひ、最後までご覧ください。
そして、あなたの進級試験対策の参考にしていただけたらと思います。
それでは、さっそく見ていきましょう!

ちなみに、本記事の内容は動画(YouTube)でも解説しています。
動画でご覧頂きたいという方は下記リンクから動画の方でご覧ください。

医学部進級試験に100%合格できる勉強法とは?

医学部進級試験に100%合格できる方法とは、具体的にどんな方法なのでしょうか?

結論から申し上げると、3ステップ、もしくは5ステップに分かれます。なぜ2つの方法に分かれているのかというと、科目の難易度によって、3ステップと5ステップを使い分けてほしいからです。

3ステップで行うものは、試験が比較的易しい科目です。いわゆる、進級が難しくないと言われている試験科目に対しては、3ステップの方法で勉強していきます。

一方、毎年のように再試験者が出ている難しい科目については、5ステップの方法で勉強していきます。

では、それぞれ詳しく説明していきましょう!

医学部進級試験に100%合格できる勉強法-3ステップ編-

3ステップとは、具体的には以下の3つのステップに分けられます。

step1:過去問3年分で8割取れるようにする
step2:過去問3年分の答えを説明できるようにする
step3:過去問3年分で満点を取れるようにする

それでは、各ステップについて、詳しく説明していきましょう!

医学部進級試験に100%合格できる勉強法-step1

まずは、step1:過去問3年分で8割取れるようにするについて説明します

このstep1の段階では、あまり理解できていなくても、とにかく答えがわかるようにしておく、ということが大事です。極論を言えば、問題と答えの丸暗記でも構いません。とにかく答えが分かるような状態へもっていくことがstep1です。もちろん、調べてすぐに分かるようなことであれば、調べても大丈夫です。ですが、「よく分からないな…」と思うものであっても、一旦は受け入れましょう。一旦受け入れて、問題の答えを選べるような状態にしておくことが、step1では重要です。理解ができていなければ、知識も定着しづらいので、この段階では8割の正答率を目標にしましょう!

この状態になれば、次はstep2へ移っていきましょう。

医学部進級試験に100%合格できる勉強法-step2

次は、step2:過去問3年分の答えを説明できるようにするについてです。

具体的には、選択式の問題であれば、答え以外の選択肢がなぜ間違っているのか、を説明できるようにしましょう。また。論述問題であれば、論述で必要な要素はなにか、が答えられるようにすることが大切です。この状態にまでもっていくことが、step2です。このような状態までもっていくには、当然、調べて勉強する必要があります。なので、教科書や学校で配布されたテキスト(レジュメ)を参考にしましょう。調べてもよく分からない難問の場合は、一旦保留にしておきましょう。調べてもよく分からないけれど、毎年出ている問題の場合は、一旦答えを覚えて、次の問題に進みましょう。

医学部進級試験に100%合格できる勉強法-step3

最後に、step3:去問3年分で満点を取れるようにするです。易しい科目に関しては、書き込みのない問題を解いて、満点を取れるという状態までもっていきましょう。できれば、全ての問題について、しっかりと説明できる状態が理想です。ですが、毎年同じ問題が出ている場合は、その答えを覚える形でも大丈夫です。とにかく、満点を取れるようにして試験に臨むということを心がけてください。

以上が、試験が比較的易しい科目(例年、不合格者が少ない科目)に対するアプローチの3stepです。

医学部進級試験に100%合格できる勉強法-5ステップ編-


続いては、例年再試験者が多く出ている、難しい科目に対してのアプローチを見ていきましょう!

step1:過去問3年分で8割取れるようにする
step2:過去問3年分の答えを説明できるようにする
step3:過去問3年分で満点を取れるようにする
step4:4-5年前の過去問に取り組む
step5:過去問の項目を中心にレジュメを見る

難しい科目に対しては、5stepで対応しましょう。5stepのうちの、最初の3stepは、先ほど紹介した3stepと同じです。では、新しく加わるstep4とstep5について説明していきます。

医学部進級試験に100%合格できる勉強法-step4

3stepがクリアできた後に、4,5年前の過去問に、何も見ずにチャレンジしてみましょう!この時に、合格点である6割以上正解できていれば、このままの勉強法を続けて、試験に挑めば大丈夫です。もし、ここで6割以上取れていなければ、次の2つの可能性があります。1つは、覚えることが中心で内容が理解できていない可能性です。もう1つは、過去問と違う内容の問題が出題されている可能性です。上記2つの場合について、対処法をご紹介していきます。

過去問の答えを丸暗記しているだけで、しっかり理解できていない状態であれば、もう一度step1~3に戻りましょう。特に、step2:過去問3年分の答えを説明できるようにすることを、しっかりと時間をかけてやってみましょう!

新しく見た問題が多いため、6割以上取れなかった場合は、その試験科目は幅広い分野から出題されている可能性があります。初めて見た問題に関しては、step2:過去問3年分の答えを説明できるようにするというアプローチで勉強していきましょう。こうすることで、より理解が深まり、解ける問題も増えていきます!そして、今後も新しい問題が出題される可能性があるため、次のstep5で未知の出題にも対応できるようにしましょう。

医学部進級試験に100%合格できる勉強法-step5

最後に、step5:過去問の項目を中心にレジュメを見るです。

試験は基本的に毎年同じ先生が作成します。先生によって好みの分野があり、必ず偏りがあります。ですので、レジュメを初めから全て見ようとするのではなく、過去問で出題されている項目に該当するレジュメをしっかりと見ていきましょう!例えば、下垂体前葉のプロラクチンについて問われている場合、レジュメでは、下垂体前葉の他のホルモンについても書かれているはずです。その項目の中で、授業で強調されていたことや、レジュメで赤字や太字で書かれているところを中心に勉強していきましょう。

ここで注意しなければいけないことは、全てを見ようと思うと時間が足りない、ということです。授業で扱う範囲は膨大なので、全てのレジュメを完璧に覚えて理解することは不可能です。あくまでも過去問で出題された項目を中心にレジュメを見ていきましょう!

余談ですが、、、さらにプラスαで、全ての科目に共通してやったほうがいいことをご紹介します。
それは、先生が「テストに出るぞ!」と言っていた項目がないか、友達に確認することです。医学部進級試験は情報戦の要素もあるので、試験に有益な情報がないかを事前に確認しておくと、より得点力に繋がるのでオススメです!

まとめ

今回は、医学部進級試験に100%合格できる勉強法というテーマで解説させていただきました。

医学部進学試験のテスト勉強に取り組む際は、まずは科目ごとに勉強法を分けてください。

不合格者が少ない、比較的易しい科目試験に対しては、次の3stepで取り組んでください。

step1:過去問3年分で8割取れるようにする
step2:過去問3年分の答えを説明できるようにする
step3:過去問3年分で満点を取れるようにする

不合格者がとても多い、難しい科目試験に対しては、次の5stepで取り組んでください。

step1:過去問3年分で8割取れるようにする
step2:過去問3年分の答えを説明できるようにする
step3:過去問3年分で満点を取れるようにする
step4:4-5年前の過去問に取り組む
step5:過去問の項目を中心にレジュメを見る

+α:先生からの試験情報を友達に確認する

難しい試験科目でも、このstep1-5の項目に取り組んでいくと、必ず合格点が取れるようになります!
ぜひ、今回紹介したstepを試験対策に取り入れて頂き、合格を勝ち取ってください。

(追伸)
進級試験・CBT・卒業試験にお困りの方や不安を抱えてる方は、
ぜひ医進ゼミにご相談ください。
医進ゼミでは、進級試験対策授業や卒業試験対策授業を随時受け付けております。

・効果的な試験対策がしたい
・一人で勉強して合格できるかどうか不安だ
・試験勉強する時にわからないことだらけで困っている

という方は、ぜひ、一度医進ゼミの授業を受けてみてください。
「今までと違う」という実感がわくことを保証致します。
全ての学年で対応可能です。

オンラインでの授業も行っておりますので、全国どこの大学にも対応致しますので、
ぜひお気軽にご相談ください。
→ 医進ゼミお問い合わせ

お電話でのお問い合わせも大歓迎です
0120-800-277(受付時間 平日17:30-21:00 土曜日13:30-21:00 日・祝日10:00-21:00)

関連記事

  1. なぜ優秀な医大生が医学の勉強でつまづくのか??

  2. 【公開!】川崎医科大学の進級対策に効果抜群!「秘密兵器」を公開します!…

  3. 医学部1年生の物理選択者が苦戦する医学生物学を攻略する3つの方法

  4. 医学部進級対策塾に通うのは賢い選択か?愚かな選択か?

  5. 進級が危ない医大生必見!成績が絶対に上がる3つの対処法

  6. 【これで完璧!】マクロライド系抗菌薬の適応疾患の覚え方(ゴロ)(医師国…